
日本遠赤外線株式会社について
私たちは、遠赤外線の可能性、奥深さと暖かさに魅了され、遠赤外線がまだ一般的ではなかった、1997年に遠赤外線暖房器メーカーとして創業いたしました。
その思いを「日本遠赤外線株式会社」という社名に託し、日々、遠赤外線について調査・研究し、よりよい製品づくりに努めています。
そして、“健康” “クリーン” “安全・安心”、“エコ”をテーマとし、お客様に喜んでいただける製品を送り出してまいります。
また、これまで通り「日本製」にこだわって日本の素晴らしい工業技術を守り、日本の元気に貢献します。
会社概要
商号
日本遠赤外線株式会社
所在地
〒305-0881
茨城県つくば市みどりの1-27-3
吉田ビル1階
TEL:029-839-5010
FAX:029-836-5362
代表者
児嶋 勇
創業・設立
1997年(2001年7月 株式会社として設立)
資本金
1000万円
社員数
10名(パート社員、契約社員含む)
主力商品
遠赤外線暖房器「サンルミエ」シリーズ
ブランド名
サンルミエ、サンルーム
主要取扱店
株式会社QVCジャパン
株式会社学文社
イキトクラス株式会社
株式会社テレビ東京ダイレクト
株式会社高島屋
株式会社ベルーナ
主要お取引先
鳴海製陶株式会社
アスカ精工株式会社
株式会社リプル
株式会社長浜合成工業所
グループ会社
日本遠赤企画株式会社(遠赤外線暖房器 製造及びアフターサービス)
協和電器株式会社(家電製品総合卸、コンタクトセンター管理)
アイム株式会社(通信販売総合卸)
日本通信販売株式会社(通信販売総合卸)
※ 当グループは、技術提携・連携、リソース共有、人事交流などを前提とした企業連合であり、資本関係にとらわれない集合体です
法律事務所
池尻法律事務所
梅村特許事務所
法律事務所DUON
研究機関
安藤ハザマ技術研究所(つくば)
日本ヒーティングシステム
産業技術総合研究所 つくばセンター
沿革
1997年 大牟田 良孝が、遠赤外線暖房器メーカーとして創業
2001年7月 遠赤外線暖房器の製造販売を目的として日本遠赤外線株式会社を設立
2001年9月 省エネ遠赤外線光健康暖房器550Wタイプ(サンルーム550型)を製造開始
2002年6月 省エネ遠赤外線光健康暖房器880Wワイド型発売
2002年12月 省エネ遠赤外線光健康暖房器550Wタイプ(サンメイト550型)を発表
2003年5月 ソレクトロン株式会社茨城に生産を委託
2003年8月 サンルーム550W速暖タイプを発表
2004年1月 茨城県真壁郡関城町に事務所新設
2004年11月 (株)QVCジャパン[サンルミエシリーズテレビショッピング]放映開始
2004年12月 国立大学法人筑波大学と共同研究開始
2005年3月 茨城県つくば市みどりのに事務所移転
2007年8月 (株)つくばテックに生産委託
2010年10月 茨城県つくば市みどりのに本社移転
2012年10月 新開発・自動モード搭載の「サンルミエ」「サンルーム」を新発売
2014年8月 (株)つくばテック、アスカ精工(株)2社に生産委託
2017年11月 新開発・タイマー機能搭載機種発売
2019年11月 新開発・タイマー+エコモード機能搭載機種発売
2022年12月 新開発・タイマー+エコモード機能付機種に「パーソナルモード」搭載発売